関連情報


アレルギー物質表示についての基本対応


私たちの生活習慣の変化にともない、さまざまな原因でアレルギーの症状を訴える人が増えています。とくに近年、食物アレルギー患者が増加しいろいろな問題が生じてきました。特定の食物によるアレルギー反応ですが、「かゆみ・じんましん」の他に「血圧低下」や「呼吸困難」、「ショック症状」など生命に関わるような症状の健康被害が見られるものもあります。こうした被害を未然に防ぐためと接食可能な食品が選択できるよう消費者への情報提供の必要性が高まってきました。
このようなことを受けて、厚生労働省は食品衛生法を改正し、2001年4月から「アレルギー物質を含む食品に係わる表示」が施行され、2008年6月3日に食品衛生法施行規則の一部を改正する省令が公布されました。2013年9月20日に消費者庁より、特定原材料に準ずるものとして2品目が追加される通知が出されました。2015年4月にはアレルギー表示に係るルールの改善、栄養成分表示の義務化、表示レイアウトの改善、原料原産地表示に係るルールの変更が示された食品表示法が施行され、2020年4月(原料原産地表示は2022年4月)より完全実施となりました。
アレルギー物質表示については、2019年9月19日に「特定原材料に準ずる」ものに「アーモンド」が追加され、28品目が「特定原材料等」となりました。2023年4月1日には「くるみ」が義務表示に追加され義務表示品目が8品目、推奨表示品目が20品目となりました。
2024年3月28日に消費者庁から「食品表示基準」の一部改正について通知があり、「特定原材料に準ずる」ものに「マカダミアナッツ」が追加され、「まつたけ」が削除となりました。
その概要とならコープにおける取組み、表示方法についてお知らせいたします。


5-1) 法令の主な内容について

対象商品容器包装された加工食品及び食品添加物。表示面積が30cm2以下のものもアレルギー表示が必要(以前は不必要)。
表示規定発症例、重篤度を考えて義務表示と推奨表示に区分され、全体で28の原材料品目名を対象としている。
義務表示品目えび、かに、くるみ、小麦、そば、卵、乳、落花生
推奨表示品目アーモンド、あわび、いか、いくら、オレンジ、カシューナッツ、キウイフルーツ、牛肉、ごま、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、マカダミアナッツ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン
含有量が微量の場合の表示① 義務表示となる8品目はキャリーオーバー、加工助剤※も表示を義務づける。
② 推奨の20品目は可能な限り表示を推奨する。
※用語説明参照
表示禁止事項① 可能性表示「入っているかもしれない」表示の禁止。
② 大項目分類名の使用は一部例外を除き禁止。例:たん白加水分解物(魚介類)
細部の表示方法事項① 高級食材の微量配合表示は「エキス含有」と表示
② 原材料の場合は、すべて「(〜を含む)」と表示、「乳」は「乳成分を含む」と表示
③ 食品添加物の表示方法は原則「物質名(〜由来)」と表示 、「乳」は「乳成分由来」と表示
④ 表示は原則「個別表示」で、一括表示をする場合は、個別表示と一括表示を併用することができません。
⑤ 旧食品衛生法による特定加工食品の表示は、消費者に誤認が生じる可能性があることから、特定加工食品制度が廃止になりました。(例)マヨネーズ(卵を含む)、パン(小麦を含む)の表示必要。
施行・経過措置① 施行日は2001年4月1日
② 2008年6月3日、義務表示にえび、かにの2品目追加
(※猶予期間2年間、2010年6月3日製造分まで)
③ 2013年9月20日、推奨表示品目にカシューナッツ、ごまの2品目追加
(猶予期間2014年8月31日までに表示に努める)
④ 2015年4月施行、2020年4月1日完全実施、原料原産地表示は2022年4月完全実施
⑤ 2019年9月19日、推奨表示品目にアーモンドを追加。(猶予期間は無)
⑥ 2023年4月1日、義務表示品目にくるみを追加。(猶予期間2年間、2025年3月31日製造分まで)
⑦ 2024年3月28日、推奨表示品目にマカダミアナッツを追加、まつたけを削除(猶予期限は無)


5-2) COOP商品への表示の仕方

分類特定原材料名食品衛生法COOP商品表示
【義務表示】
対象原材料
えび、かに、くるみ、小麦、そば、卵、乳、落花生微量でも含まれる場合は表示微量でも含まれる場合は表示・情報提供を行う
【推奨表示】
対象原材料
アーモンド、あわび、いか、いくら、オレンジ、カシューナッツ、キウイフルーツ、牛肉、ごま、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、マカダミアナッツ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン可能な限り表示確実に含まれることが商品カルテ、原材料証明書(原材料規格書等)に明記されているものは、表示を行なう。なお調査時点を明確にしたうえでの情報提供を行う。
その他対象外生協では5大アレルギー物質として情報提供をした経過があり、情報提供の対象とします。なお表示については、厚生労働省の判断で重篤性が低いこと、情報量が不足していることから実施しません。
※「情報提供」とは、共同購入の案内書での情報提供や、問合せに対する提供を言います。


5-3) ならコープの取組み方針

  1. 1) ならコープと関連会社が製造者、販売者となっている容器包装された加工食品である「ならコープ商品」と「オリジナル商品」について表示を行います。
    また、インストア加工商品(惣菜など)についても、表示を行います。
  2. 2) 特定原材料の表示範囲は、法規で指定されている「義務表示8品目」と「推奨表示20品目」の全てを対象に表示を行ないます(上表参照)(ならコープ商品とコープ商品)。オリジナル商品・店舗惣菜(おかんず)は義務表示8品目の表示を行います。
  3. 3) 表記方法は、商品裏面の一括表示の原材料名欄に表示します。
  4. 4) コメット、ギフトなどの商品案内書では、容器包装された加工食品を対象に義務表示8品目が含まれる商品について、コープ商品・NB商品にかかわらず「アレルギー物質名(えび、かに、くるみ、小麦、そば、卵、乳、落花生」を掲載します。
    なお、「店舗」の場合は、購入時に表示を見ることができるのでPOP・プライスカードなどでの表示はしません。但し、裸売りの場合は「義務表示8品目」の表示をします。
  5. 5) 組合員への問合せ窓口は、一定の専門知識の必要性や初期の混乱を避けるためコープベルで対応します。
  6. 6) 組合員及び職員への情報提供は、広報誌でのお知らせと個別学習会等を活用し、情報の共有化をはかります。


● 用語説明

キャリーオーバー原材料の製造過程において使用されるもので、かつその原材料を用いて食品を製造・加工する過程で使用しないもの。また、原材料段階で使用されたものが、最終段階の食品において何ら影響を及ぼさないもの。
(例)せんべい等の原材料配合中、使用する醤油に含まれていた保存料など
加工助剤食品を製造・加工する過程で添加されるものであって、食品の完成前までに完全に除去されるもの。また、食品における成分量を明らかに増加させるものでなく、かつ成分による影響を食品に及ぼさないもの。
(例)みりん等の製造段階で使用されるろ過剤、麺を茹でる時に消泡剤として使われるシリコーン樹脂など


[ Back]

Copyright (C) NARA COOP All Right Reserved.
line