自分みがき講座「男のまなび塾」第6期第2回:(株)椿き屋による豆腐の学習会を開催しました
第2回目となる11月は、「自然の味はそのままでもうまい。自然が醸し出す本物の味。(株)椿き屋の豆腐学習会と手作り豆腐」と題して、(株)椿き屋の豆腐の学習会を開催しました。
(株)椿き屋は広島県三原市にあり、1986年に創業され、「大地から豆」、「海からにがり」、「山から水」と自然の恵みから豆腐を作っておられます。大豆は丸大豆100%で国産有機丸大豆のみ、凝固剤のにがり(粗製海水塩化マグネシウム)は長崎県五島産、高知県室戸産とこだわりの原料を使っておられます。また、排水にもこだわり、大型の浄化槽を備え、微生物の力で浄化されています。豆腐には木綿豆腐と絹ごし豆腐があり、作り方の違いや名前の由来についても教えていただきました。お話を聞いた後は、豆腐作りを体験。木綿豆腐から始まり、絹ごし豆腐も作りました。また、豆乳を温めて上に張ってくる膜をすくう湯葉づくりも体験しました。 出来上がった豆腐は切り分けて、出来立ての暖かい豆腐を試食しました。参加者からは、「豆の味が濃い」「豆乳を食べているよう」「あまい」などの感想が出てきました。質問も途切れることなく出るほど熱心な講座となりました。
本日の昼食は、夕食宅配のお弁当です。今年で15年目であること、開始当初から高齢者などの見守りをやっていることや、お弁当の種類、塩分について、配達方法について、健康管理食があることなどの説明がありました。自治会やご近所の集まりなどに出向いて説明することも可能とのお知らせもあり、興味を示されていました。実際に食べていただいて「おいしい」との声をいただきました。
昼食後、ならコープのフードロスの取り組みについて説明しました。無店舗(宅配)で出たキャンセル品や各店舗で毎月開催しているフードドライブで回収した食料品は、フードバンク団体の「もったいないNARA」にお渡しし、奈良県内のフードバンク団体に配布されています。その後、実際に食料品を保管している倉庫を見学させていただきました。「もったいないNARA」では仕分けボランティアを募集しているとお知らせがありました。
次回は、(福)協同福祉会からのお話とクリスマス料理を作ります。
【参加者の感想】
・面白く、豆腐の話を聞かせていただきました。知らない事ばかりでした。ありがとうございます。また、フードバンクの方のボランティア精神には頭が下がります。がんばってください。ただし、無理をなさらず、できる範囲で!
・こだわりを持った豆腐造りに感銘した。自宅で手軽に豆腐が作れることを教えてもらい、チャレンジしたい。
・大豆選びや加工技術などの工夫を知ることができて、豆腐好きとしては勉強になりました。また、にがりなどの種類と特性については豆腐選びの参考にさせていただきます。
・分かり易く丁寧な説明を受け、作り方など教えていただきました。材料さえ有れば誰でも簡単に作れそうで、また試食もさせてもらいそのお味も良くてかったです!
▶「自分みがき講座『男のまなび塾』第6期第1回:開講式とサンスター(株)学習会を開催しました」はこちら