香芝東コープ委員会 活動紹介
組合員のつどい共催「迎春商品試食と防災備蓄品学習会」を開催しました
11月16日(木)、ならコープwithローソン真美ケ丘店にて組合員のつどいを開催しました。14人の参加があり、中には歩いて来られた年配の方や近くの方々と以前コープ真美ヶ丘をご利用していた方にもご参加いただけました。
コープネット企画として迎春商品試食と防災備蓄品について紹介をしました。迎春商品試食は支所の職員さん一押しの「小田原御蒲鉾」と「加賀笹蒸し寿司」を試食しました。活動交流会議で教えてもらったコトポップも作って掲示し、皆さんに分かりやすくお伝えする事ができたように思います。蒲鉾は少し値段が高いのですが、『弾力もあり、これを食べたら今までの食べれなくなるかも?!』との声もありました。笹寿司も『ちらし寿司のように酢飯にも具材があって美味しい』との声をいただきました。
防災備蓄品については、アルファ米の「五目ご飯」、ローリングストックできる「雑穀&ビーンズドライパック」で作るスープを試食しました。『防災保存食って本当に美味しいの?』『どんなものをどのように用意しておけばいい?』という疑問がコープネットメンバーの中にも以前からあり、「防災用買い置きCO・OP商品セット」の紹介をしたところ、参加の組合員さんからも『別々に揃えていたけど、セットになってるのは良いし、チラシだけでは中身が分かりにくく実際の大きさも見れて良かった!』『アルファ米始めて食べたけど、美味しい』『保存食買ってみようかな』といろいろな意見を聞く事ができました。






参加者との交流の中で『自身もすごく前だけれど、組合員活動をしていたが、今の若い方達も活発に活動していてとても感心している』とコープネットメンバーについて激励のお言葉をかけていただいてうれしく思いました。
≪コープネット香芝東は絶賛メンバー募集中です!≫
「た~たんとあそぼう、手作りのおもちゃを作ろう!」を開催しました
9月7日(木)コープなんごう集会室で、「たーたんと遊ぼう、手作りのおもちゃを作ろう!」を開催しました。今回は3組の親子が参加してくれました。
はじめに、たーたんさん(預かり保育“キッズルーム”)によるパネルシアターと手遊びに、1才~2才の子ども達も楽しそうでした。何より、自身の子どもがもう大きくなってしまったコープネットメンバーも、懐かしさで一緒に歌っていました。
その後、たーたんさんに子ども達をお預かりしていただき、お母さん達は手作りおもちゃ作りに。コープネットメンバーも一緒に作らせていただくことになりました。今日は牛乳パックで『ビックリ箱』を作りました。たーたんさんがあらかじめ型紙を作っていただいていて、スイスイ作業が進むかと思いきや、周りに包装紙を貼ったり透明テープで補強するのに悪戦苦闘!仕上げにアンパンなどのシールを貼ったりと、思い思いのビックリ箱が完成しました。
お母さん達も「普段はなかなか作ってあげたくても時間がとれなくて、今日一番頑張った!」「楽しめたし、驚く顔が楽しみ!」との声も。たーたんさんも今まで100個以上は作っているそうで、その度にいろいろ試行錯誤されているそうです。その他、手作りおもちゃの展示もあって、どれも愛情感じる品ばかり。私の子どもはもう小学生ですが、帰ったらプレゼントしよう!どんな顔で驚いてくれるか楽しみです(笑)





作業が終わってから、たーたんさんも一緒に秋のおすすめ商品の試食もしました。「モーニングワッフル(サンラヴィアン)は柔らかくて食べやすい」「ゴールドパックの“子どものぶどうとりんご”も飲みやすい」「新しい商品はよほどの事がないと手に取らないもので、試食できてよかった」との声がありました。
~只今、コープネット香芝東はメンバー募集中!~
「スワッグ作り講習会」を開催しました
1月19日(木)コープなんごうの集会所で、近くのお花屋さん【Fine Day】より講師の先生をお迎えしてスワッグ作りの講習会を行いました。スワッグとはドイツ語で「壁飾り」の意味があり、ヨーロッパではリースと並んで魔除けや幸福を呼ぶための飾りとして、ドアや壁にかけたりできるドライフラワーブーケのようなものだそうです。
まず、薩摩杉を束ね土台を作り(これが意外と難しい!)そのあと用意していてだいた12種類もの草花を束ねていきます。めったに見られない「コットン」や「ハス」、いい匂いのする「ユーカリ」などを次々に束ねるのですが、本数が多くなると吊るしたときに抜けてしまうので、輪ゴムを多めに使い、少しずつ留めていくのがコツだそうです。折れやすいハスやアジサイなどはグルーガンを使って留めます。
「ちょっと難しいねー」と言いながらも、思い思いに配置を考え・・・ちょっと先生に手直ししてもらったりして(笑)、素敵なスワッグが出来上がりました。これを壁に飾り、2月には豆まきをして邪気を払い、福を呼び込みます。素敵な1年となりますように・・・



歪み修正ヨガ講習会を開催しました
7月7日(木)コープ真美ヶ丘集会室で「歪み修正ヨガ講習会」を開催しました。
抽選になるぐらいの大好評の企画となり24人の方に参加していただきました。
地域のヨガ教室の講師の方に来ていただき、毎日の子育て、家事、仕事に追われて歪みが出た身体の修正を中心に講習していただきました。
まずは準備運動30分。準備運動とは思っていなかった人も多かったのではないでしょうか。
そして本格的にスタート。伸ばした後は仰向けに寝てリラックス。伸ばす前との違いを確認。
左右伸ばしにくい方をもう一度伸ばして歪み修正。
ヨガでは呼吸が一番大切だそうです。
途中、腹筋などの筋力アップのメニューもありました。
本日のポーズもしていただきました。
最後に邪気を払って1時間半の講習は終了しました。
とてもスッキリして、心身ともにリフレッシュできた素敵な時間になりました。できれば続けたいですね!





