香芝東コープ委員会 活動紹介

田原本物流センター見学とSDGsについての学習会

記事を見る

 

こくみん共済COOPによる「南海トラフ巨大地震」と「かぞく防災」

記事を見る

 

組合員のつどいと東洋ライス(株)の学習会

記事を見る

 

医療生協による“塩分のおはなし”と「きらきらステップシリーズ」の試食

記事を見る

 

環境学習と“蜜ろうラップ”づくり

記事を見る

 

組合員のつどいと“きらきらステップ”シリーズの学習会

記事を見る

 

組合員のつどいと大掃除に向けての商品学習会

記事を見る

 

東洋ライス㈱の学習会 お米の違いや無洗米の疑問を解決!

記事を見る

 

組合員のつどい&迎春試食学習会

記事を見る

 

組合員のつどい共催「迎春商品試食と防災備蓄品学習会」を開催しました

11月16日(木)、ならコープwithローソン真美ケ丘店にて組合員のつどいを開催しました。14人の参加があり、中には歩いて来られた年配の方や近くの方々と以前コープ真美ヶ丘をご利用していた方にもご参加いただけました。
 
コープネット企画として迎春商品試食と防災備蓄品について紹介をしました。迎春商品試食は支所の職員さん一押しの「小田原御蒲鉾」と「加賀笹蒸し寿司」を試食しました。活動交流会議で教えてもらったコトポップも作って掲示し、皆さんに分かりやすくお伝えする事ができたように思います。蒲鉾は少し値段が高いのですが、『弾力もあり、これを食べたら今までの食べれなくなるかも?!』との声もありました。笹寿司も『ちらし寿司のように酢飯にも具材があって美味しい』との声をいただきました。
 
防災備蓄品については、アルファ米の「五目ご飯」、ローリングストックできる「雑穀&ビーンズドライパック」で作るスープを試食しました。『防災保存食って本当に美味しいの?』『どんなものをどのように用意しておけばいい?』という疑問がコープネットメンバーの中にも以前からあり、「防災用買い置きCO・OP商品セット」の紹介をしたところ、参加の組合員さんからも『別々に揃えていたけど、セットになってるのは良いし、チラシだけでは中身が分かりにくく実際の大きさも見れて良かった!』『アルファ米始めて食べたけど、美味しい』『保存食買ってみようかな』といろいろな意見を聞く事ができました。

 

組合員のつどい共催「迎春商品試食と防災備蓄品学習会」を開催しました
組合員のつどい共催「迎春商品試食と防災備蓄品学習会」を開催しました
組合員のつどい共催「迎春商品試食と防災備蓄品学習会」を開催しました
組合員のつどい共催「迎春商品試食と防災備蓄品学習会」を開催しました
組合員のつどい共催「迎春商品試食と防災備蓄品学習会」を開催しました
組合員のつどい共催「迎春商品試食と防災備蓄品学習会」を開催しました

参加者との交流の中で『自身もすごく前だけれど、組合員活動をしていたが、今の若い方達も活発に活動していてとても感心している』とコープネットメンバーについて激励のお言葉をかけていただいてうれしく思いました。
 
≪コープネット香芝東は絶賛メンバー募集中です!≫