桜咲き、花ほころび、若葉の芽吹くころとなりました。春と言えば、何かを始めたくなるそんな季節です。大人気企画となりました「ならコープ自分みがき講座第5期」が4月からスタートしました。今回も20人の参加者でC’est la vie!(人生って最高!)って叫びたくなるような6ヵ月間にしていく予定です。

 第1回目は、開講式と巽製粉(株)フローベル事業部の学習会でした。今回は、会場がコープおしくま、北エリア事業本部と一緒になってすすめていきます。新型コロナウイルスが5類に移行し、活動休止だった“キッズルーム”た~たんの保育が再開され、子育て中の方にも参加していただけるようになりました。まず初めにオリエンテーションを実施し、続いて自己紹介では住んでいるところと参加のきっかけ、“今の気持ち”を発表しました。「子育て中で自分時間が欲しくて」、「子育ても終わり、久しぶりに参加したいと思いました」「単発のイベントは、仲良くなるまではいかないけれど、連続講座は仲良くなれそうだから」「久しぶりの参加で、久しぶりに学びの場所に戻ってきたなという思いです」「とにかく、楽しみでワクワクドキドキしています」など、それぞれの想いがありました。
 
 講座の1回目は、巽製粉(株)フローベル事業部さんによるパンの学習会です。講師の大堂部長が3月にTVに出演され、その様子と取材時の話で盛り上がりました。そのTVでも話題になったブラウンサーブロール全種類を試食とさせていただき、エリア委員が入れた紅茶を飲みながら、プレーン、くるみ、レーズン、さつまいも、全粒粉、抹茶あずきの6種類の焼きたてを次々に食べました。

 

自分みがき講座C’est la vie!第5期第1回:開講式と巽製粉(株)フローベル事業部学習会を開催しました 全種類を一度に見て試食できました!
自分みがき講座C’est la vie!第5期第1回:開講式と巽製粉(株)フローベル事業部学習会を開催しました
自分みがき講座C’est la vie!第5期第1回:開講式と巽製粉(株)フローベル事業部学習会を開催しました

講師の楽しいお話と、美味しいパンでおなかも満たされ「パンがもっと好きになる」楽しい講座となりました。

自分みがき講座C’est la vie!第5期第1回:開講式と巽製粉(株)フローベル事業部学習会を開催しました 大堂部長の軽快なお話しで会場に笑い声があふれました
自分みがき講座C’est la vie!第5期第1回:開講式と巽製粉(株)フローベル事業部学習会を開催しました つぎつぎに配られるパンを試食!美味しい!

 最後に、コープおしくまや北エリアのイベントのお知らせがありました。今月の商品サンプルの「CO・OP味パック 合わせだし」の魅力やレシピなどのお知らせをして、本日の自分みがき講座を修了しました。

自分みがき講座C’est la vie!第5期第1回:開講式と巽製粉(株)フローベル事業部学習会を開催しました コープおしくま 山﨑店長
自分みがき講座C’est la vie!第5期第1回:開講式と巽製粉(株)フローベル事業部学習会を開催しました 参加者全員勢ぞろい。これからよろしくお願いします

 次回は、(株)タケダハムの工場見学です。次回もお楽しみに。

【参加者の感想】
〇学習会について
・私はもちろん子どもも好きそうな食感でした。私のお気に入りはブラウンサーブロールのさつまいもと抹茶です。抹茶はお皿に置いてもらった時にすごく香りが良かったです。
・ブラウンサーブロールを初めて食べました。本当に焼き立てパンの仕上がりで、風味を楽しむ事ができました。店舗販売がないのがとても残念です。めちゃめちゃシリーズではチョコがとても気になりました。また「なめらかバターロール」は私が買いたい理想のパンでした!この商品をコープの店舗におく定番商品になって欲しいと願っています!
・良い粉を使い、パンをこだわって作られていることがよくわかりました。そして何より美味しかったです。


〇商品サンプル(CO・OP味パック 合わせだし)を使った感想
・味噌汁に使ってみましたが、味噌を少なくしても出汁が効いていて家族も美味しいと言っている 。
・普段は顆粒を使っていますが、同じぐらい手軽で美味しかったです。
・いつも使っているものは塩分が多いと感じていましたが、この商品は自然な味で美味しかったです。
・子どもとみそ汁を作りました。計量カップやタイマーを使って袋の記載通りに煮出して飲んでみると、味がついていることに驚いていました。出汁を取ったあとのパックからよい香りがして捨てるのはもったいないと思い、パックから取り出し、出汁醤油を加えてレンジでチン。ふりかけを作りました。

▶「自分みがき講座C’est la vie!第4期第6回:(株)ナリス化粧品学習会と閉講式を開催しました」はこちら