ならコープ独自の商品検査・点検

1.新しく取り扱う商品は事前に点検を行っています

ならコープでは様々な商品取り扱いにあたっての自主基準を持っています。
新しい商品を取り扱う前には、独自の基準に適合しているかを確認します。

(1) 商品仕様の点検

商品の仕様は法令や公的基準を満たしているか、使用されている食品添加物はならコープの自主基準に適合しているかなどを確認し、ならコープの取り扱い基準を満たしているかを点検します。

(2) 商品検査

取り扱い前に商品検査を実施し、ならコープの自主基準に適合しているかを確認します。

ならコープは、奈良県に拠点を置く食品小売業としては、最大規模の商品検査室を持っています。

微生物検査

衛生的で安全な商品であるかを確認しています。

最も注意が必要な食中毒…微生物を厳しく監視しています。

理化学検査

食品添加物や商品の原料や鮮度などについて確認しています。

食品添加物検査

放射性物質検査

(3) 現地点検 (必要に応じて実施)

工程管理の他、工場の衛生状態、防虫管理状況などの確認を実施しています。必要に応じて、原材料の産地や品種が約束通りであるかの確認も行います。

(4) ならコープでの取り扱い

これらの点検でならコープの取り扱い基準に適合していることを確認した商品を、組合員の皆さんにお届けしています。

これらの手順は、商品によっては一部実施しない場合もあります。

2.商品取り扱い後も点検を行っています

取り扱い開始後も、商品の抜取検査や現地点検を計画的に行っています。

3.店舗点検

ならコープ10店舗の農産、水産、畜産、惣菜部門の作業場の衛生状態や作業状況を確認し、改善を行っています。

4.品温管理

配達商品では、夏季の配送時、および組合員宅での留守置き時を想定し、実際の商品を用いて商品の温度が維持できることを確認しています。

5.意見交換

 食育・食の安全学習会

情報過多の時代に、正しい情報をもとに、ともに考え、食卓の安心を作ることも生協の大切な役割。また、食品安全行政に消費者としてしっかり参画して意見を出し、製造メーカー等とも意見交換を行います。

6.関係団体との協力

 日本生協連商品検査センター

コープきんき取り扱い商品や日本生協連CO・OP商品については、それぞれコープきんき、日本生協連にて商品検査や現地点検などの品質保証の取り組みを行っています。

7.万が一に備えて

さまざまな品質保証の取り組みを行っていますが、100%商品事故を防止できないことも事実です。全国の生協と連携して組合員のお申し出から商品の異常をいち早く察知できるシステムを導入し、万が一危害が発生しうる商品事故が発生した場合、直ちにご購入履歴より組合員に連絡できる体制をとっています。

トピックス

  • 食品で注意が必要なのは…?

    国内で発生する食中毒の約95%は微生物によるもの。
    微生物による食中毒では、時には命を落とすことにも繋がり、最も注意すべきことと考えられます。
    また、最新の科学的知見では、「食品の安全」について、長期的には食品そのもの(成分や食品添加物・残留農薬)以上に、食事のあり方や肥満、喫煙、飲酒などの生活習慣が大きな影響を与えることがわかってきています。 ならコープでは、このような科学的知見をもとに、製造から食卓までの間で、食の安心・安全を実現するために必要なことを検討し、問題が発生しないよう取り組みを行っています。

  • 無農薬でないとダメなの?

    農薬については使用基準を順守することで、農作物の安全性が確保されますので適切に使用し管理することが大切です。
    なお、「無農薬」との表現は、消費者が「土壌に残留した農薬や周辺から飛散した農薬を含め、一切の残留農薬を含まない農産物」と誤認する可能性があることなどから、国が定めたガイドラインにおいて「無農薬」や「省農薬」の表示は禁止事項となっており、ならコープでは「無農薬」「省農薬」などの表示は使用していません。

  • 検査をしていたら安全なのでは?

    すべての商品を検査することはできません。原料から製品にするまでの工程を、きちんと管理していくことで商品の安全性を確保することが基本です。
    検査だけではなく、工程の管理がきちんとできているかを製造現場等で点検・検証することが大切です。