きのこ寄せ鍋

調理時間/約60分
カロリー/290kcal
●材料(4人分)
| 鶏ひき肉 | 400g | |
|---|---|---|
| まいたけ | 1パック(100g) | |
| しめじ | 1パック(100g) | |
| えのき | 1袋(100g) | |
| しいたけ | 4個 | |
| 白菜 | 3枚(240g) | |
| にんじん | 1/3本(50g) | |
| ☆ | 肉団子調味料 | |
| ☆ | 卵 | 1個 |
| ☆ | 酒 | 大さじ2 |
| ☆ | 塩 | 小さじ1/2 |
| ☆ | おろししょうが | 小さじ1 |
| ☆ | 片栗粉 | 大さじ1 |
| 昆布だし | ||
| 昆布[乾燥] | 8cm | |
| 水 | 800cc | |
| ★ | 調味料 | |
| ★ | 酒 | 大さじ2 |
| ★ | みりん | 大さじ2 |
| ★ | 薄口しょうゆ | 大さじ3 |
作り方
-
1
鍋に昆布、水を入れて30分ほどおく。
-
2
まいたけは小房に分ける。しめじは根元を切り落とし、小房に分ける。えのきは根元を切り落とし、ほぐす。しいたけは根元を少し切り落とし、かさと軸に切り分ける。かさは十字に浅く切り込みを入れる。軸はみじん切りにする。白菜は縦半分に切り、食べやすい大きさに切って、芯と葉に分ける。にんじんは5mm幅に切り、型で抜き、切れ端はみじん切りにする。耐熱容器に型で抜いたにんじん、水(分量外:大さじ1/2)を入れてふんわりとラップをし、600Wのレンジで40秒ほど加熱し、水気を切る。
-
3
ボウルに鶏ひき肉、しいたけの軸、みじん切りにしたにんじん、☆を入れて粘りがでるまで混ぜる。
-
4
1の鍋を中火にかけ、沸騰直前で昆布を取り出す。煮立ったら3の肉だねをスプーンで一口大に丸めながら落とし入れる。アクを取り除き、ふたをして肉に火が通るまで5分ほど弱火で煮る。
-
5
★、きのこ、白菜の芯を加えてふたをし、3~5分ほど煮る。白菜の葉を加えてさっと煮る。型で抜いたにんじんを飾る。



