らっきょうの甘酢漬け
調理時間/約120分 漬ける期間は除く
全量/3054kcal
塩分量(全量)/1.9g
●材料(作りやすい分量)
| らっきょう(土つき) | 1.5kg | |
|---|---|---|
| 酢 | 4カップ | |
| みりん | 1カップ | |
| 三温糖 | 200g | |
| 昆布 | 20g | |
| 赤唐辛子 | 2本 | |
| レモンスライス | 3枚 | |
| ※保存ビン | ||
| 下準備:保存瓶はよく洗って煮沸消毒し、しっかり乾かしておく。 | ||
作り方
-
1
らっきょうは一粒ずつばらし、ざっと汚れを落として大きなボウルに入れる。たっぷりの水を加えて両手でこするようにして泥を洗い流す。さらに流水で洗って、ザルにあげて水気をきる。
-
2
一粒ずつ根元と芽を切り落とし、薄皮をむく。処理したものからボウルに入れていく(ここでの下処理が仕上りの良し悪しを決めるポイントです)。
-
3
昆布は2cm角に切る。赤唐辛子は種を除き、小口切りにする。鍋に酢、みりん、三温糖を合わせて煮溶かし、らっきょうのボウルに注ぎ入れる。昆布、赤唐辛子、レモンスライスも加えてそのまま冷ます。
-
4
3が冷めたら、消毒した保存ビンに移し入れ、ふたをして冷暗所または冷蔵庫で保存する。
※3週間~1ヶ月経った頃が食べ頃です。翌年のらっきょうが出回る頃までには食べきりましょう。



