白味噌仕立ての酒粕鍋
調理時間/約30分
1人あたり/570kcal
1人あたりの塩分量/2.0g
●材料(2人分)
| ぶりの切り身 | 2切れ | |
|---|---|---|
| 豚しゃぶしゃぶ用肉 | 100g | |
| 大根 | 5cm | |
| 人参 | 1/4本 | |
| せり | 1束 | |
| 水菜 | 1/4束 | |
| 油揚げ | 2枚 | |
| しいたけ | 2枚 | |
| しめじ | 1/4パック | |
| A | 昆布(5cm角) | 1枚 |
| A | 水 | 4カップ |
| B | 酒粕 | 100g |
| B | 白味噌 | 大さじ3 |
| 塩 | 少々 | |
| ゆずこしょう(お好みで) | 適量 |
作り方
-
1
土鍋にAを入れて火にかける。沸騰しないように20分ほど煮、昆布を取り出す。
-
2
ぶりは濃い塩水(分量外)で洗って水気を拭き、大きければ2~3等分に切る。大根、人参は短冊切りに、せり、水菜は4~5cm長さのざく切りに、油揚げは5mm幅に切る。
-
3
しいたけは石づきを取って傘の部分に飾り切りを入れる。しめじは石づきを取って小房に分ける。
-
4
1を温める。ボウルにBを入れて、鍋の中の昆布だしを少しずつ足しながら溶きのばし、土鍋に加えて塩で調味する。
-
5
4が温まったらぶりを加え、火の通りにくいものから順に加えて煮る。火が通ったものからだし汁と一緒に取り分け、お好みでゆずこしょうを加える。



