ぶりしゃぶ
調理時間/約45分
1人あたり/235kcal タレは含まない
1人あたりの塩分量/0.8g タレは含まない
●材料(4人分)
| だし= | ||
|---|---|---|
| 昆布(10cm角) | 1枚 | |
| 水 | 1500cc | |
| 酒 | 200cc | |
| みりん | 大さじ1 | |
| 塩 |
少々 (小さじ1/2程度) |
|
| ぶり(刺身) | 200g | |
| 水菜 | 1/2~1束 | |
| 大根 | 1/4本~1/2本 | |
| 人参 | 1本 | |
| えのき | 2袋 | |
|
ごまダレ (混ぜ合わせておく)= |
||
| 練りごま(白) | 大さじ4 | |
| 薄口しょうゆ | 大さじ2 | |
| 酒(煮きり) | 大さじ2 | |
| みりん(煮きり) | 大さじ1・1/2 | |
| ※酒、みりんは煮立たせてアルコールをとばしたものを使うこと | ||
|
ポン酢ダレ (混ぜ合わせておく)= |
||
| しょうゆ | 100cc | |
| 柑橘の搾り汁 | 60cc | |
| ※レモンやすだちなど相性の良いものを合わせてオリジナルのポン酢ダレにします | ||
作り方
-
1
土鍋に分量の水と昆布を入れて30分以上置き、昆布だしを作る。火にかけ、煮立つ直前で昆布を取り出し、酒、みりん、塩を加える。
-
2
水菜は根元を切り落とし、食べやすい長さのざく切りにする。大根、人参は皮をむき、ピーラーやスライサーで縦に薄く削いでおく。えのきは石づきを切り落とす。ぶりの刺身と共に、器に盛り付ける。
-
3
土鍋を火にかけ、煮立ってきたら2の野菜を入れ、ぶりを泳がす程度にくぐらせながら、ポン酢ダレやごまダレにつけながらいただく。



