出し巻き風ふんわり明石焼き
調理時間/約20分
1人あたり/255kcal
1人あたりの塩分量/2.3g
●材料(2人分)
(約8cm×13cmの卵焼き用フライパン使用)
| 卵 | 2個 | |
|---|---|---|
| 水 | 1カップ | |
| たこ焼きの粉 | 30g | |
| 長芋(すりおろしたもの) | 30g | |
| ゆでだこ | 50g | |
| サラダ油 | 適量 | |
| かけだし= | ||
| だし汁 | 1カップ | |
| みりん | 大さじ1/2 | |
| しょうゆ | 小さじ1 | |
| 塩 | 小さじ1/4 | |
|
下準備: ・たこは食べやすく小さめに切っておく。 ・かけだしの材料を小鍋に入れ、ひと煮立ちさせる (食べる直前に再度温めるので一度火を止めておく)。 |
||
| 薬味(お好みで)= | ||
| ねぎ(小口切り) | 少々 | |
| 紅しょうが | 少々 | |
| いりごま(白) | 少々 | |
|
※1人分ずつ生地を混ぜて焼き上げます。 (1人分=卵1、水1/2カップ、たこやき粉15g、長芋15g)ゆでだこは1人25g使用。 |
||
作り方
-
1
ボウルに卵を割りほぐし、水、たこ焼きの粉を加えて泡立て器でダマがないように混ぜ合わせる。長芋も加え、よく混ぜ合わせる。
-
2
熱した卵焼き用フライパンにサラダ油をひき、1の1/3程度を流し入れ、たこを散らして半熟状態で巻いていく。だし巻き卵を作る要領で、残りの生地を2回に分け入れ、たこを散らしながら同様に焼いていく(長芋が入った生地なので、ボウル底にたまらないよう、流し入れる度にしっかり混ぜることがポイント)。
-
3
器に2を入れ、温めたかけだしを注ぐ。お好みで薬味をのせ、かけだしごといただく。



