広島風お好み焼き
調理時間/約60分
1人あたり/900kcal 仕上げのソースは除く
1人あたりの塩分量/2.0g 仕上げのソースは除く
●材料(4人分)
|
生地 (泡立て器でよく 混ぜ合わせておく)= |
||
|---|---|---|
| 小麦粉 | 1・1/2カップ | |
| 水 | 1カップ | |
| 卵 | 1個 | |
| かつおだし(粉末) | 小さじ1 | |
| 塩 | 小さじ1/2 | |
| こしょう | 少々 | |
| キャベツ | 中1個 | |
| 小ねぎ(小口切り) | 1/2束 | |
| もやし | 2袋 | |
| いかフライ | 2枚 | |
| 豚バラ肉 | 200g | |
| かつお削り節(小パック) | 2袋 | |
| 中華麺 | 4玉 | |
| 卵 | 4個 | |
| 塩、こしょう | 各適量 | |
| お好み焼きソース | 適量 | |
| 青のり(お好みで) | 適量 |
作り方
-
1
キャベツは1~2cm幅の細切りにし、もやしは根を取っておく。いかフライは手で細かく砕いておく。
-
2
ホットプレートを中温~高温に熱し、お玉一杯分の生地を流し入れ、生地の中心からお玉の底をくるくるとまわし広げる(直径約20cm位)。塩、こしょう、かつお削り節、小ねぎ、いかフライを1/4量ずつのせ、その上にキャベツ、もやしの1/4量を山盛りにのせる。
-
3
2に豚バラ肉の1/4量を手で広げながらのせる。下に敷いた生地がこんがりとキツネ色になったら、生地をお玉1/2量くらいとり、豚バラ肉の上から全体にまわしかけ、ヘラでひっくり返す。上からヘラで押さえつけ、野菜を蒸し焼きにする。
-
4
お好み焼きを端によせ、中華麺をホットプレートにのせる。水少々を加えてほぐし、お好み焼きソースを全体に絡める。焼けたら皿にとっておく。
-
5
ホットプレートに卵1個を割り入れ、ヘラで黄身をつぶし、2で焼いた生地と同じくらいの大きさに広げる。卵の上に、4をのせ、その上に3をのせてヘラで押さえつける。
-
6
5をひっくり返し、お好み焼きソースをかける。お好みで青のりを散らす。



