131日(金)、「COOPマイルドブレンド」「COOPスペシャルマイルドブレンド」など、美味しいコーヒーでおなじみの小川珈琲()の本店(京都市)で、コーヒーの学習会を開催しました。

 設備の整った清潔でスタイリッシュな研修室で学習会がおこなわれました。会社紹介の映像を見た後、検査課の方から、コーヒー豆を正しく評価するためのカップテストの実演をしながら、原料・仕入れ・品質管理・焙煎・ブランド技術・生協向けの商品について、丁寧に説明いただきました。

 次は、バリスタから美味しいコーヒーの淹れ方の実演を見せていただき、参加者全員で実践しました。ドリッパーの種類、ペーパーフィルターの折り方、お湯の注ぎ方などを丁寧に教わり、「COOPマイルドブレンド」「COOPスペシャルマイルドブレンド」「COOPモカブレンド」を淹れて、飲み比べました。

 最後に、コーヒーの保存方法を聞きました。コーヒーは「光・酸素・湿気」を嫌うので、それに気を付けることが大切だそうです。

 参加者からは、「毎日何気なく飲んでいたコーヒーが淹れ方で味が激変することに驚きました」「コーヒーは、じっくり、ゆっくり、丁寧に淹れることを再認識しました」などの声がありました。

 

生駒北コープ委員会:バスで行く!小川珈琲(株)本店でコーヒーの学習会
生駒北コープ委員会:バスで行く!小川珈琲(株)本店でコーヒーの学習会
生駒北コープ委員会:バスで行く!小川珈琲(株)本店でコーヒーの学習会
生駒北コープ委員会:バスで行く!小川珈琲(株)本店でコーヒーの学習会
生駒北コープ委員会:バスで行く!小川珈琲(株)本店でコーヒーの学習会

生駒北コープ委員会:活動紹介バックナンバー