2025年4月22日
とりくみ
高田東コープ委員会: マルコメ㈱のみその学習会“みそ作り”を体験しました
2月19日(水)コープなんごう集会室でマルコメ㈱による、みその学習とみそ作りを体験しました。
はじめに、みその種類や保存方法を学び、保存場所は、冷凍でも冷蔵でも常温でもいいということを知りました。また、米こうじを加えることで、出来上がったみその甘さが変わることもわかりました。そして、熟成期間が違うみそと、材料が米・豆・麦それぞれのみそを試食しました。
マルコメオリジナルのみそ作りキット〔レトルト大豆、米こうじ(乾燥)、塩、種みそ、取り扱い説明書、観察ノート、仕込み用容器、保存容器・ラベル、ビニール袋、輪ゴム〕を使って、みそ作りを体験しました。作り方は、まず、大豆と米こうじと塩を1つの袋に入れて揉み込みます。これが20分ほどかかり、かなりの力が必要で腕がパンパンになりました。それを保存容器に入れて熟成させます。自分好みのみそに熟成(通常は4ヵ月ほど)させて、いただくのが楽しみです。
参加者からは、「力は要るけど簡単なみそ作り、楽しかった」「毎日口にしているみその知識が得られてよかった」などの声がありました。


