2025年4月3日
とりくみ
中エリア委員会:組合員のつどいと“デコパージュで防災備蓄バッグ作り”
2024年11月25日(月)コープいまご集会室で、組合員のつどいを開催しました。知っていれば役に立つ「防災・減災」について学習した後、いざという時のための備蓄品を入れておくと、非常用持ち出しバッグにもなる、デコパージュで飾り付けたオリジナルのバッグを作りました。
好みの絵柄の紙ナプキンを選び、市販のジュートバッグ*に専用の液体を使って貼り付けます。お好みで縁取りにレースなどを付けることもできます。紙ナプキンは3枚重ねになっていますが、絵柄のある1枚のみを使用します。薄いので、よれたり破れたりしないように、端から丁寧に貼り付けていきます。手直しをしながらも、全員きれいに完成させて、それぞれの個性が光るバッグが出来上がりました。
参加者からは「話を聞いてあらためて防災・減災について考えました。作ったバッグに必要なものを入れて保管しておこうと思います」などの感想がありました。
皆さんにも、非常時に持ち出す物を今一度確認して、備えていただきたいと思います。作り方は下記二次元コードから。
*「黄麻(麻の一種)」という植物の繊維で環境にも配慮された素材で作られたバッグ。



