餃子のきれいな焼き上がりに拍手喝采!

2月19日(木曜日)10時より、コープたかだ2階調理室で、大阪王将でおなじみの「イートアンド(株)」の餃子の焼き方講習会をしました。 参加者はコープネットメンバーも含め大人23人、子ども7人(た~たんさんで保育)で楽しく学習しました。 はじめにイートアンド(株)の氏丸さんから会社説明、商品のこだわり、餃子の焼き方の説明をしていただき、そのあと同じくイートアンド(株)の松川さんが、実際目の前で焼き餃子とカレー味の羽付き餃子の焼き方を実演してくださいました。 生地に油がコーティングされているのでフライパンに油をひかなくても焦げつかず、きれいにパリッと焼き餃子ができた時には歓声が上がりました。

さらに、みなさんの目と鼻を釘づけにしたのが「チーズカレーの羽付き餃子」!! 焼き水に【小麦粉:大さじ1 粉チーズ:大さじ1 カレーパウダー:小さじ1/2 水:100cc ※事前に混ぜ合わせておく】を使うだけで、焼き方は同じです。 ふたを開けて水分を飛ばして、お皿にフライパンから直接乗せて、ひっくり返し、フライパンをとると………!! 「わぁ~!」「きれい!!」「いい香り~♪」パチパチパチ~! 歓声とともに拍手喝采。 とてもきれいな黄色の羽付き餃子が簡単にできました。 チーズとカレーの香ばしい香りがただよいます。 この後、各6人ずつ4班に分かれて、参加者の皆さんで「焼き餃子」と「チーズカレー餃子」を作り、試食しました。 たっぷりの野菜を「大阪王将 中華料理の素」で煮込み、そこに餃子を入れた「鍋餃子」も一緒にいただきました。

<参加された方からは>
◎普段いい加減に作っていたのがわかった。ふたを開けずに待つという簡単なことでおいしい餃子ができたのでいい勉強になりました。
◎羽付き餃子に粉チーズとカレーが合うとは知らなかった。パリパリでとても美味しく、子供にも作ってあげたい。
◎国産の材料で作られていることを知り安心しました。
◎鍋餃子もおいしかった。この「中華料理の素」を店舗でも扱ってほしい。
という感想をいただきました。
私も、今まで購入していたのに①油をひかなくていい。②水が80ccでよい。③ふたを開けずに4分半待つ、ということを(裏面に書かれているのですが)読んでいなくて知りませんでした。 また、他のお店とコープに卸している商品に違いがあり、コープのものは国産豚肉や国産小麦粉で作られているなどの配慮がされていることを聞き、さらにコープ商品への信頼感が高まりました。 「もう少し温かいうちに食べたかった。」というご意見もいただき、作り終えた班から試食していただいたらよかったなぁ、と配慮の足りなかった点があり今後の課題にしたいと思いました。 今後もみなさんのご意見を参考にいろいろな企画を考えていきたいと思いますので、よろしくおねがいします。 ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。