中エリア委員会 活動紹介

CO・OP商品60周年 投稿紹介!(中エリア委員会)

「九州産大麦若葉の粉末青汁」「国産大豆の無調整豆乳」投稿:ヘルシー大好き さんより

【CO・OP商品60周年】

中エリア委員会メンバーから投稿いただきました。

 

CO・OP商品60周年 投稿紹介!(中エリア委員会)

お水で割って飲んでも飲みやすい青汁ですが、豆乳で割ると大豆の甘みが加わって、栄養もアップします。

CO・OP商品60周年 投稿紹介!(中エリア委員会)

「CO・OPたまごスープ」 投稿:ちくたく さんより

【CO・OP商品60周年】

中エリア委員会メンバーから投稿いただきました。

 

CO・OP商品60周年 投稿紹介!(中エリア委員会) 「たまごあんかけご飯」

     たまごスープに、片栗粉大さじ1/2と同量の水でといたものを入れ、かき混ぜました。

     ほっこりやさしいお味です。

CO・OP商品60周年 投稿紹介!(中エリア委員会)

「CO・OPさばみそ煮 缶詰」 投稿:ちいちゃこ さんより

【CO・OP商品60周年】

中エリア委員会メンバーから投稿いただきました。

 

CO・OP商品60周年 投稿紹介!(中エリア委員会) CO・OPさばみそ煮を使ってパパッとそばサラダを作りました。さばみそ煮を入れると食がすすみます。野菜も一緒にとれて、ヘルシーです !

CO・OP商品60周年 投稿紹介!(中エリア委員会)

「CO・OPごぼうサラダ」 投稿:ちいちゃこ さんより

【CO・OP商品60周年】

中エリア委員会メンバーから投稿いただきました。

 

CO・OP商品60周年 投稿紹介!(中エリア委員会) 今日はきゅうりもプラスしました。娘はCO・OPのごぼうサラダがあるとご機嫌です。家族みんな大好きです!

中エリア活動交流会で「ミャンマースタディツアー」の報告を聞きました

記事を見る

 

治道トマトの産地見学に行ってきました

記事を見る

 

2016年度食育活動「ルーツdeしょくみケーション」展示中♪

2016年度の食育活動を「ルーツdeしょくみケーション」と題して、ディアーズコープたつたがわ、コープ真美ヶ丘、コープいまご、コープなんごうの4店舗でおこないました。
 
そのうちの3店舗で実施したみそ汁の飲み比べで、おいしかったり好きだと思った味を、「みその出身地図」に貼ってもらい、傾向を調べました。その結果を6月27日まで、ディアーズコープたつたがわで展示しています。他に、豆年表や、日本の代表的な味噌の種類を調べた表も展示しています。また、6月の食育月間、環境月間に合わせて、コープいまごとコープなんごうでは、食品ロスについての中エリア新聞も掲示しています。お買い物のついでに是非ご覧ください。

 

2016年度食育活動「ルーツdeしょくみケーション」展示中♪
2016年度食育活動「ルーツdeしょくみケーション」展示中♪

2017年度は「おいしい、楽しいdeヘルシー」と題して、皆さんが参加しやすい食育活動をしようと案を練っています。中エリアニュースや店舗の掲示板などでお知らせしますので、是非ご参加ください。

コープいまごの秋まつりを開催しました

10月22日(土)コープいまごで毎年恒例の秋まつりが開催されました。

今年のまつりは取引先メーカー10社によるおすすめ商品大試食会をはじめ、店舗協議会メンバーによるわなげやたまごのすくいどり、フリーマーケットなどが行われました。また食育イベント「ルーツ de しょくみケーション」、組合員のつどいも同時開催し、にぎやかな秋まつりとなりました。

ルーツ de しょくみケーションは納豆のおいしい食べ方で試食&交流、店内売り場に貼られたクイズに○×で答える食育クイズラリー、味噌の種類、豆年表の展示などがあり、つどいのコーナーでは今年のつどいテーマ「コープの良さをつたえよう~暮らしに役立つならコープ~」に沿ってならコープの様々なサービスや活動についてのお知らせをしました。

店内にも店頭にもたくさんの参加者がつどい、大人も子どもも楽しめる秋まつりとなりました。コープの大人気キャラクター、コーすけとならっぴも登場し、まつりを華やかに彩りました。

食育イベント「ルーツdeしょくみケーション」は来年3月にコープなんごうでも開催予定です。皆様のご参加をお待ちしております。
 

 

コープいまごの秋まつりを開催しました
コープいまごの秋まつりを開催しました
コープいまごの秋まつりを開催しました
コープいまごの秋まつりを開催しました

「フンドーキン あまくておいしい醤油」がコメット2に登場!

 

「フンドーキン あまくておいしい醤油」がコメット2に登場!

中エリアニュース4月号で紹介した「フンドーキン あまくておいしい醤油」は、店舗でしか取り扱いがなかったのですが、共同購入で取り扱ってほしいとの要望に、やっと応えることができました。
コメット2のカタログで8月1回9月1回に案内があります。

使っている方のお声から
「厚揚げに、かけ醤油として使うと、とてもおいしいので、お勧めです」
「イカやタコの刺身に使っています」
「煮物に使うと、みりんや料理酒、砂糖を少し足すだけで味が決まります」
「炊き込みご飯のときに、重宝しています」
など、お寄せいただきました。
この機会に、試してみませんか?

『ルーツdeしょくみケーション~食育と環境の巻~』を開催しました

6月26日(日)ディアーズコープたつたがわで『ルーツdeしょくみケーション~食育と環境の巻~』を開催しました。
(株)山食さんと(株)豆紀さんに、ミニ学習会をおこなっていただき、豆腐と納豆の豆知識と美味しい食べ方を伝授していただきました。

みそ汁の味くらべコーナーでは、赤みそ・麦みそ・合わせみそを試飲していただき、出身地に美味しかったみそ汁のシールを貼って『ルーツ』を調査する取り組みをしました。そして、今流行りのみそ玉の紹介もしました。

教えて!納豆のおいしい食べ方では、キムチと納豆を和えたものを試食していただき、オススメの食べ方も募集しました。豆のマメ知識、みその文化圏マップの展示、品質保証部による味覚チェック、食育サポーターさんによる「はてなボックス」と「花と実のクイズ」、たすけあいの会さんも参加してくださいました。

 

『ルーツdeしょくみケーション~食育と環境の巻~』を開催しました
『ルーツdeしょくみケーション~食育と環境の巻~』を開催しました
『ルーツdeしょくみケーション~食育と環境の巻~』を開催しました
『ルーツdeしょくみケーション~食育と環境の巻~』を開催しました
『ルーツdeしょくみケーション~食育と環境の巻~』を開催しました
『ルーツdeしょくみケーション~食育と環境の巻~』を開催しました

6月は環境月間ということで、環境マークを見つけよう!やエコ川柳募集、お弁当のフタで無料プラバン作りも行ない、ヒロシマの旅へ持参する千羽鶴の折鶴作りも参加者にお願いしました。
中エリアの『ルーツdeしょくみケーション』はまだまだ続きます。次回の開催もお楽しみに!!