ならやまコープ委員会 活動紹介

ハイキング企画「奈良をもっと知ろう」を開催しました

11月20日(金) 「グリーンあすなら(奈良巨樹巨木の会)」
http://www.kyoboku.jp
からガイドをお迎えして、奈良公園内の巨木をめぐるハイキングを開催しました。

[一般参加者11人、コープネットメンバー9人、ガイド3人]

「グリーンあすなら(奈良巨樹巨木の会)」は、残り少ない貴重な「巨樹」の保存活動を通じて、快適な生活環境や自然保護への関心が一層高まり、さわやかで活力に満ちた潤いのある地域づくりに寄与できればと考えて活動されています。
 
10:00に集合して、興福寺境内の「スダジイ」の巨木からスタートです。
会の代表:甲斐野さんの豊富な知識と面白いトークで参加者もどんどん引き込まれていきます。

奈良公園は自然がよく保たれていますが、鹿が届くところはほとんど葉を食べてしまうので、木が多い森なのに、非常に見通しの良い他の公園には見られない独特の景観をしているそうです。

公園内のイチョウ、サクラ、クロマツ、アラカシ、シラカシ、イチイガシ、ムクロジ、ケヤキ、エノキ等、葉や実を採取して比較したり、三角定規を応用した簡単な器具で木の高さを測る実習をしたりしました。

奈良公園でお弁当を食べた後は、クスノキ、ソメイヨシノ、ナンキンハゼ、ナギ、イヌシデ、最後に大木に柔軟に巻きついてその体を支えているフジを観察しました。

甲斐野さんの「植物は無駄なことはしない。その形、生え方には必ず理由がある」「植物の気持ちになって考えてみましょう」という言葉に、参加者も何百年も生きてきた巨木とその環境について考えたひと時でした。 

 

ハイキング企画「奈良をもっと知ろう」を開催しました
ハイキング企画「奈良をもっと知ろう」を開催しました
ハイキング企画「奈良をもっと知ろう」を開催しました
ハイキング企画「奈良をもっと知ろう」を開催しました
ハイキング企画「奈良をもっと知ろう」を開催しました
ハイキング企画「奈良をもっと知ろう」を開催しました

【参加者の感想】
・  身近な奈良公園で木の楽しみ方を知ってよかった。
・  ボランテイアガイドさんの説明が上手で大変勉強になった。
・  また季節を変えて同じような企画をお願いしたい。 

小川珈琲(株)の学習会を開催しました

9/18(金)小川珈琲さんを講師に迎え学習会を開催しました。

この企画は昨年にも開催しましたが参加できなかったメンバーの希望もあり再び開催の運びとなりました。
[一般参加者10人、コープネットメンバー7人]

まずコーヒー豆について、栽培方法、産地のことなどクイズ形式で楽しく学びました。
コーヒーの生豆はコーヒーの実(コーヒーチェリー)の種子であること、主な産地はブラジル、ベトナム等コーヒーベルトと呼ばれる熱帯地帯であることなどを学習しました。
また小川珈琲さんの製品に対するこだわりや焙煎、ブレンド方法による品質や風味について学びました。
コーヒー豆を産地別に別々に焙煎してからブレンドするアフターミックスはそれぞれの産地の豆に適した焙煎方法で煎ることで良さを引き出せるかわりに手間やコストがかかる。
それに対してあらかじめコーヒー豆をミックスして一度に焙煎するプレミックス製法は一回の焙煎でブレンドコーヒーが出来るのでコストカット出来る。
アフターミックス製法とプレミックス製法の製品の表示の見分け方も教えていただきました。
アフターミックス製法の方が当然高価になるけれどもあくまでもコーヒーは嗜好品なので高いから美味しいというものではないというお話も納得できました。

次に美味しいコーヒーの淹れ方について学習しました。
試飲、淹れ方の違いによる飲み比べ、そして実際に皆で緊張しながらコーヒーを淹れました。
その後皆で淹れたての香り高いコーヒーを味わいながらいただきました。
この日は2015年秋のおすすめ新商品サンプルのアップルケーキも試食しました。
コーヒーによく合って美味しかったです。

♪美味しいコーヒーの淹れ方ポインは7つ!
① ペーパーフィルターは底、側面を互い違いに折る。
② コーヒーの粉の分量は正確に測る
1杯分は10グラム、2杯分は20グラムだけど3杯分は8割の24グラムにすること!
③ 粉を入れたらトントンして落ち着かせる。
④ 85〜95℃のお湯を粉が湿る程度にほんの少し注ぐ。
⑤ 20〜30秒蒸らす。
⑥ 粉の真ん中一点にゆっくりお湯を注ぐ。
⑦ お湯を2〜3回に分けて注ぐ。
抽出されたコーヒーの量が所定の量(1杯分120cc×杯数)に達したらドリッパーにお湯が残っている状態で外す。アクを落とさないため。
一度に淹れるのは3杯までとする。

♪保存は冷蔵庫は臭いが移るので避けること!冷凍庫も湿気や臭いを吸収しやすい。常温で密閉して保存するのが良い!

企画に先立ちコープ朱雀の吉村店長から組合員のつどいのお話があり、試食用にドライパックをいただきました。 

 

小川珈琲(株)の学習会を開催しました
小川珈琲(株)の学習会を開催しました
小川珈琲(株)の学習会を開催しました
小川珈琲(株)の学習会を開催しました
小川珈琲(株)の学習会を開催しました
小川珈琲(株)の学習会を開催しました

【参加者の感想】
*たいへん参考になりました。
*淹れ方の違いで味や風味が変わることに驚きました!
*とても良かったです。家に帰って家族に美味しいコーヒーを淹れてあげたいと思います。
*ケーキはコーヒーを飲みながら食べてちょうど良い甘みでした。
*ケーキのアップルとスポンジケーキのバランスが良く美味しかったです。

「大山乳業学習会&試食会」を開催しました

健康な牛からおいしい牛乳♪

7月31日(金) 大山乳業から講師をお迎えして参加者10人とコープネットメンバー10人で「大山乳業学習会&試食会」を開催しました。

大山乳業農業共同組合は鳥取県の酪農家の方々がひとつになり、土、草、牛にこだわり良質な牛乳作りをめざしておられます。
まずは乳牛の基本知識を学びました。
人間と同じで出産したメスの牛しか乳は出ません。
母牛の健康管理を徹底することで、品質のよい牛乳が作られるのです。
乳質の指標となるのは細菌数や体細胞数ですが、その成績は全国でもトップレベルを誇るそうです。

絞られた牛乳は殺菌の温度や時間の違いによって特徴の違う牛乳ができます。
試食会では4本の牛乳でその違いを飲み比べました。
微妙な違いでしたが、好みによって牛乳も選べることがわかりました。
その後、大山乳業のバニラアイスクリームとコープネットによるプレーンヨーグルトを使った食べ方のご提案をして試食しました。

提案1 ドライフルーツやフルーツグラノーラをトッピング
提案2 ヨーグルトかん
提案3 水切りヨーグルトで作るレアヨーグルトケーキ(写真)

レシピは以下の通りです。
栄養満点の牛乳。それから作られる乳製品。みなさんもいろんなアレンジで楽しんでみてはいかがでしょうか!
 
 

 

「大山乳業学習会&試食会」を開催しました
「大山乳業学習会&試食会」を開催しました
「大山乳業学習会&試食会」を開催しました
「大山乳業学習会&試食会」を開催しました
「大山乳業学習会&試食会」を開催しました

【参加された方の感想】
飲み比べがよかったです。
身近な食材についてより知ることができてよかった。
アイスクリームが美味しかった。店舗にもおいてほしい。
 

“バスで行く!タカノフーズ関西(株)伊勢工場見学”をおこないました

“バスで行く!タカノフーズ関西株式会社伊勢工場見学 ”は定員40人のところ80人を超えるご応募をいただき抽選となりました。
5月20日お天気にも恵まれ、新緑の季節真っ只中、早朝から大型観光バスで「おかめ納豆」でおなじみのタカノフーズ伊勢工場に行ってきました。
 

洗浄→浸漬→蒸煮→納豆菌接種→包装→熟成→発酵の製造過程をガラス越しで見学することができました。
工場の方の説明を聞き納豆の栄養価のすごさに改めて驚かされました。試食用に納豆製品もいただきました。

 
工場見学後は伊勢神宮へ参拝し、おかげ横丁で食事やお買い物を楽しみ、お腹も心も癒された有意義な一日をすごしてきました。

帰りのバスの中で書いていただいたアンケートには、「工場見学をもっと」と希望されている声が多かったです。

 

 

“バスで行く!タカノフーズ関西(株)伊勢工場見学”をおこないました タカノフーズ工場見学
“バスで行く!タカノフーズ関西(株)伊勢工場見学”をおこないました タカノフーズ工場見学
“バスで行く!タカノフーズ関西(株)伊勢工場見学”をおこないました おかげ横丁散策

手作り「和菓子」講習会を開催しました

手作りは楽しい~♪ 美味しい~♪

「和菓子」を手作りする楽しさを! 手作りは楽しい~♪ 美味しい~♡ 2月24日(火)手軽に作る<桜餅・うぐいす餅>企画、参加者25人とコープネットメンバー11人で一緒に作りました。 さくら色の桜餅うぐいす色のうぐいす餅は ひな祭りパーティーにぴったり!

【参加された方の感想】
・電子レンジで簡単に和菓子が作れました!早速家でも作ってみます。
・こんなにたくさんの方と楽しく作れるとは思いませんでした。良い体験でした。
・作り方がわかりやすく、ていねいに教えてくださったので楽しく参加できました。
・作りたての桜餅、うぐいす餅は抹茶と一緒で本当に美味しかったです。
・お抹茶を久しぶりにいただき、春色のお菓子とともにほっこりとした時間を  過ごすこと ができました。