「“産直治道トマト”産地見学とケチャップ作り」を開催しました
6月19日(月)、あったか便買物バス(コープあったか便買物支援に使われているマイクロバス)に乗って、治道トマト産地見学へ行って来ました。選荷場に到着し、治道トマトの歴史や出荷場の説明をしていただきました。生産者は9人で7万本作付けしているそうです。11月15日頃から1週間ごと5回に分けて種蒔きをし、1月にハウスで苗作り、出荷時期は4月後半~7月後半の3ヶ月、6月2週頃がピークになるそうです。7月20日頃には収穫は終わり、その後は畑に水を張り、ビニールで覆って太陽熱消毒をするそうです。薬品は入れず1ヶ月密閉して来年に備えるそうです。
選荷場ではパートさんがおいしそうなトマトを手際よく箱詰めされていました。昨日、一昨日収穫したトマトを500g、800gと班に分かれて箱詰めされています。風で木などに擦れて傷がついたトマトや形の良くないものは“花トマト”として売られたり、トマトジュースに加工するそうです。水はやりすぎると味が落ちるそうで、「今年は特に雨が少なく日照時間もたっぷりなのでおいしいと思いますよ」とのことでした。おいしいトマトの選び方は、ヘタの反対側に星形に筋が入っているものが甘いそうです。
次に公民館に移動し、トマトケチャップ作りです。トマトを湯むきして大きめに切り、鍋に入れて中火で煮ます。切るところまで体験し、煮つめている間に畑に行き、ビニールハウスの中を歩いてトマト畑の見学をしました。天気が良かったのでとても暑かったです。立派なトマトがまだまだたくさんぶらさがっていました。
公民館に戻るとトマトケチャップが出来上がっていました。まだ温かい出来たてのケチャップをホットドックにつけていただきました。トマトサラダとトマトジュース、ケチャップを作るときに出た余分なトマトの汁を使って作ったスープもいただきました。
ケチャップは市販のケチャップとまた違っておいしかったです。試食として治道トマトのジュースとプチトマト、花トマトもいただきました。コープネット西の京からはハートフルコープよしののフリルレタスを持って帰っていただきました。また利用していただけると嬉しいです。
≪感想≫
・いつも楽しみにしている治道トマトの出荷からビニールハウス見学、トマトケチャップの試食などたくさん堪能させていただき大満足でした。
・トマトのハウスを見せてもらい、暑い中の収穫はご苦労な事だと思いました。楽しく、美味しくいただきました。ありがとうございました。
・いつもは買ってきたケチャップばかり食べているので手作りのケチャップには感動しました。ぜひ家でも作りたいです。
・治道トマトの水の管理やいろいろなお話が聞けて良かったです。
・治道トマトはよく購入しているので、その生産現場を見る事ができてよかった。
・買物バスが良かった。“皆でわきあいあい”できてとても楽しかった。14:00帰着もお手軽で良かった。
・治道トマトは他に比べて甘みがあり最高です。周りの人にすすめています。









~治道トマトケチャップの作り方~
<材料> 約750cc分
・治道トマト 2kg ・砂糖 50g
・塩 10g ・コショー 少々
・酢 100cc ・ハーブソルト 少々
<作り方>
① トマトのヘタを取り湯むきする。
② 大きめに切り、ザルに入れて余分な水分を取りのぞく。
※余分な水分はスープやジュースに使えます。
③ 鍋に入れて中火にかける。(約20分)
④ 火を止めて粗熱を取り、ミキサーにかけてザルなどでこす。
⑤ もう一度鍋に入れ砂糖、塩、コショーを入れ弱火にかける。(約5分)
※はねやすいのでヤケドに注意!
※トマトの糖度によって調味料の量を調整してください。
⑥ 酢、ハーブソルトを入れ、味を整え火を止める。
~ビンでの保存方法~
水を入れた鍋にビンとフタを入れ、煮沸して冷ましておく。
ケチャップを熱いうちに詰め、フタを下にして冷ます。