商品Q&A

チルド

  • 『サラダフレーク』の黒い点々は何ですか?

    黒い点々は魚の皮と考えられます。すり身の原料の魚肉は、水にさらして裏ごししますが、薄く黒い皮はやわらかいため、この裏ごしをすりぬけてしまい、完全に除去することは難しいのが現状です。品質上問題はございませんので安心してお召し上がりください。

  • 『CO・OPとろけるゴーダシュレッドチーズ』開封したら白い粉がついている・・・・

    現品の表面は粉で白くなり、袋の底にも白い粉がありました。この粉を観察したところ、セルロースに類似していました。本品はチーズどうしの結着を防ぐため、セルロースを添加しています。通常品にも表面に白い粉が見られますが、今回は製造ライン中に積ったセルロースが落下して一時的に過剰に包装され、その後の目視検品で見逃されたと思われます。製造工場へは、製造ラインに積もったセルロースの除去と、目視検品の徹底を指導しました。

  • 『こんにゃく』をごぼうと煮たら青緑色に変色。食べても大丈夫?

    原因は、強アルカリ性であるこんにゃくの性質によるものと考えられます。ごぼうやにんじんには、クロロゲン酸類(タンニンの一種)という成分が含まれているのですが、そうしたものと一緒に調理した際、アルカリ性であるこんにゃくと反応して緑色や紺色に変色する場合があります。商品特徴上の変化であり、品質に問題はありません。なお、こんにゃくと具材を別々に下ごしらえ(軽く塩もみする、下ゆで)してから使用していただくと、こうした変色は和らぎます。

  • 『ヨーグルト』いつもは表面がつるっとしているのに、今回は分離している。食べても大丈夫?

    ヨーグルトは牛乳のたんぱく質が、乳酸菌のはたらきでかたまってできたものです。振動や衝撃を受けたり、横倒しになったり、凍結した場合、ヨーグルトから半透明、黄色みがかった色の水分(乳清)が分離することがあります。乳清には水溶性のたんぱく質、ビタミンなどの栄養素が含まれていますので、捨てずにお召し上がりください。