さんぽみち
ならコープ
事業所地図 サイトマップ
加入のご案内 総合案内 商品情報 ならコープ夕食宅配 コミュニティ 決算概況・社会貢献活動 採用情報 お問い合せ早見表
トップ >>  商品情報 >>  商品こだわり情報
line

関連項目
ならコープの商品事業の進め方
牛肉生産情報
農産物生産情報
商品Q&A
商品こだわり情報
食べる“なら”大和
コープ化粧品
CO-OPオーストラリアビーフについて

HOME
CO・OP 商品図鑑
CO・OP商品図鑑
質の高い便利さ
 1988年の大豆缶リリース以来、全国の生協でロングセラーを続けるドライパックシリーズ。当初はその製法からハイバキュームパックと呼ばれ、「料理お手伝い」のキャッチフレーズで供給されていた。それまでの水煮缶とは違って缶の中身が液に浸かっていないため、ドライな状態でパックされている──でも、カラカラに乾燥しているワケではなく、原料がしっとりとしている──そこに大きな特長がある。たとえば大豆缶なら、パラリ、とかるく塩をしただけでも感じるおいしさ。料理の下ごしらえ、手間を省いてくれる質の高い便利さが、口コミとなって大きく広がった理由だ。
 組合員の商品学習会でも数多く取り上げられただけあって、日本生協連などでのレシピ提案も豊富。取材当日も鶏団子のスープ、春雨サラダ、大豆とタコの落とし揚げ(掲載している料理写真)など、使い方のヒントをメーカーから提供いただいている。こうした応用力の高さも、衰えを知らないといわれる人気の所以なのだろう。
変化と不変と
 ボイルした原料を高真空処理で缶詰にして、さらに高温処理して出荷──大豆、ひじきを含めドライパックシリーズの製造をごく大ざっぱに言うと、その流れはとてもシンプル。実は20年ほど前にも製造現場を訪ねているのだが、くらべてみれば作業員の着衣をはじめ大きな変化が目についた。たとえば缶に中身を投入してから計量〜高真空処理(缶のフタを閉じる)までの間、以前は手作業で缶のフタをのせていた。現在はそれを自動化、缶の中身もほとんど露出しないで済むしくみとなっている。当然と言えばそれまでだけれど、衛生面では着実な進歩がうかがえる。 
 一方、大豆、ひじきが国産であること・・・・これは以前と何も変わってはいない。日本人が目をほそめて喜ぶおいしさ、風味。「自分の子どもや孫が食べるんだ」という、つくる側の気持ち。国産品を原料に据えつづけることは、それが不変であることの証なのかもしれない。
 ただ、ひじきは国内消費の9割が海外産だといわれ、国産品が少なくなりつつある。その状況は原料価格の高騰にもつながる。私たちの国で生まれたものを、私たちの口へとはこぶために。コープの国産品を、もっと賢く利用してみませんか?
ファクトリー
1. 大豆は国産
原料大豆は比較的大つぶで甘味が強いというトヨマサリ。毎年、大豆の作柄をつかんだ上での製造にも努める。
2.ひじきも国産
現在、ひじきは主に大分・長崎・愛媛などが産地。外国産が多数を占める中、国産は貴重な存在。
3.まずは石抜きから
仕入れた大豆は、まず小石などを除去する石抜き機を通す。ゼロから加工を始める際の象徴的な設備。
4.流水の中で
原料ひじきは、階段状になった水路の中を泳がせるように洗浄、その後に釜で茹でてゆく。
5.大豆のボイル
水戻し後の大豆を20〜25分かけ95度まで温度を上げる。大豆のアクが抜け、味がよくなる。
6.しっかりチェック
ボイル後の大豆は機械でふるいにかけ、さらに作業員が手作業で不良などをチェックする。
7.真空パックへ
缶のフタを巻き締めると同時に、空気を瞬時に抜き取る装置。ハイバキュームシーマーと呼ぶ。
8.蒸気の対流
最後に缶を122度で33分間加熱殺菌。この時、缶内でも原料の水分が水蒸気化して対流、味よくふっくら蒸し上がる。

line
Copyright (C) NARA COOP All Right Reserved.
line