どうして、お弁当は週平均で500キロカロリー前後、塩分3g前後なのですか? 一般的なお弁当は、1食で約800~900キロカロリー、塩分は3~5gです。揚げ物が多いとカロリーは高くなりますし、和食中心では低くなる傾向です。「ならコープの夕食宅配」は一般的に過剰に摂取しがちなカロリーと塩分を抑え、健康を考え体に優しく、栄養バランスもよく、5日間を通して食べていただくことでカロリーや塩分も控えることができます。
どうして、週単位の注文なのですか?他では1日単位でも注文できますが・・・ ①5日間通して食べていただくことで、栄養バランスを保ち、カロリーや塩分を抑え、健康を考えた体に優しい商品です。②毎日お届けすることで、皆さんの元気な姿を拝見でき安否確認の意味にもなります。さらに、低価格商品につながっています。5日間の調理数量が同じであることが、食材の計画的な調達ができ、調整・製造に携わる人の安定した体制づくり、5日間通して同じお宅にお届けできることにより、低コストと安全性にもつながります。なお、月曜から金曜の間で必要のない1日を休んで4日配達も可能です。
アレルギーがあるので、避けて届けてもらうことは可能ですか? アレルギー物質だけを除いてお届けすることはできません。 隔週の金曜日にお配りします献立表にはアレルギー情報を表記しますのでご参考にしてください。詳細に関してのご質問等はならコープコールセンター(TEL0120-577-039:月~金 8:30~20:00・土 8:30~17:30まで)へお問い合わせください。確認の上、改めてお答えさせていただきます。
お弁当は、生協で製造したものですか?どこで作っていますか? お弁当、おかず、おかず小コースは大和郡山市にある「はないちばん」でおなじみの株式会社味の大和路に、彩菜御膳、メインたっぷり、カロリーサポートコースはカネ美食品株式会社に委託して製造します。商品特徴として、管理栄養士が監修したカロリー、塩分、栄養バランスを考えた献立です。商品検査は、ならコープの商品検査センターで微生物検査しますので、安心してお召し上がり下さい。
嫌いな食べ物(材料)は抜いてもらえますか? 5日間での栄養バランスを考え、多くの食材を使います。嫌いな食べ物も入るかも知れませんが、心を込めて味にこだわって作ります。少しでも、ご賞味いただき、ぜひご感想をお聞かせください。今後の献立や調理方法や味付けの工夫の参考にさせていただきます。美味しくなかったことも、美味しかったことも、ぜひお聞かせください。製造元に意見・要望を伝え、より多くの利用者に喜ばれる夕食づくりに努めてまいります。隔週の金曜日に献立表をお配りしますのでご確認下さい。
お弁当は、産直商品やコープ商品を使っているのですか? 産直商品やコープ商品は使用しておりません。食材の調達ふくめ製造元に委託して製造します。約1週間前に数量がわかることで、鮮度のよい旬の食材の調達に努めます。商品特徴として、管理栄養士が監修したカロリー、塩分、栄養バランスを考えた献立です。添加物などならコープの自主基準に沿って調理し、ならコープの商品検査センターで微生物検査しますので、安心してお召し上がり下さい。
ならコープ夕食宅配を利用したいのですが、どのような手続きが必要ですか? 利用登録が必要です。受付担当がお伺いし、ご利用方法を説明し、「ならコープ夕食宅配登録用紙」に記入をお願いします。お伺いする時間は事前にお電話しご相談いたします。なお、「ならコープ夕食宅配」は、ならコープの組合員でないとご利用になれません。加入されていない場合は、ならコープへの加入手続きが必要です。また、組合員の方でも口座登録をされていない場合は口座登録が必要です。
母親が、奈良県内で一人暮らしをしています。そこに夕食を届けてほしいのですが母親は生協に加入していません。私は加入していますが、母親も生協に加入する必要はあるのですか? 「ならコープ夕食宅配」をご利用いただける方は、生協の組合員に限らせていただいております。お母様がならコープにご加入いただきますと、ご利用になれます。
エリアを徐々に拡大すると聞きましたが、山間エリアですが届けてくれますか? 事業として永く続けられるよう試行錯誤しながら取り組みをすすめてまいります。地域の方々の協力を得ながら、地域及びシルバーサポートとして安定した事業化をめざします。配達においては、より地域をご存じでご高齢の方からお子様連れの方にも働きやすいように配達担当として業務委託しております。配達担当によるお届けが基本のため、支所から遠方の一部地域は、地域で一定の食数がまとまり、かつ配達担当が揃うなどの条件が整い次第といたします。今しばらく、お待ち願います。
登録料・配達料金・会費は必要ですか? 不要です。ただし、ご利用にはならコープへのご加入が必要となります。ご加入には出資金1口1,000円以上をお預かりさせていただいています。出資金は、登録料・会費・加入金ではありません。脱退される際にはお返しいたします。
週に3日しか必要ありません。2日間はいらないのでもって帰ってもらえますか? その週でのキャンセルは基本的にできません。但し、料金はお支払いいただいて商品だけ返品というのであれば持ち帰りいたします。
例えば、入院など急なことがあれば、どうすればよろしいですか? 急な入院やご不幸ごとがあれば、お届けを中止し代金もお返しいたします。ならコープコールセンター(TEL0120-577-039:月~金 8:30~20:00・土 8:30~17:30まで)にご連絡をお願いいたします。
配達時間の指定はできますか? 「ならコープ夕食宅配」のお届けルートは、効率を考えて地域ごとにまとめてお届けしておりますのでご希望の時間を指定していただくことはできません。目安の時間はわかると思いますが、交通事情や他のご利用者様の状況により、お届け時間が変わることもございます。
お弁当を届けてくれ人は決まった方ですか?毎回代わると心配です。 エリアごと決まった配達担当が基本的にはお届けいたしますが、場合により、別の配達担当がお届けさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
「共同購入・個別配達・荷受ハウス」を利用していますので、申し込みや・コースの変更・取り消しは担当者に伝えてもいいですか? 取り消しや変更、及び新規のお申し込みは、ならコープコールセンター(TEL0120-577-039:月~金 8:30~20:00・土 8:30~17:30まで)でお受けいたします。火曜日までに連絡を頂ければ、翌週の配達分が変更できます。
毎日不在になりますが、届けてもらえますか? 登録時にお留守の場合の置き場所を確認させていただきます。また、ご在宅でも直ぐに受け取りに出ていけないため保冷箱に入れてお届けすることもできます。配達担当にご相談ください。なお、急にお留守される場合は、事前にならコープコールセンター(TEL0120-577-039:月~金 8:30~20:00・土 8:30~17:30まで)にご連絡をお願いします。
こられる前に電話いただけませんか? お届け前の電話連絡のサービスは行っておりません。
「共同購入・個別配達・荷受ハウス」で登録している口座と引き落とし先を変更する事はできますか? 現在、共同購入をご利用の組合員は登録口座からの引き落としとなりますので、分けることはできません。
口座がありません、現金での利用はできますか? 現金での利用はできません。口座の登録をお願いします。
利用した代金はいつ引き落としされますか? ●ご利用代金は15日締めとなり、当月16日から翌月15日までのご利用食数に税抜本体価格をかけ、税額(端数切り捨て)を足した金額になります。 ●請求締め日の翌月5日にご登録口座から引落しさせていただきます。5日に引落しができない場合は、19日に再引落しさせていただきます。(5日および19日が金融機関休業日の場合は、翌営業日となります)